小さな家の小さな家計

32坪の家で暮らす夫婦と子供4人の生活

2017 第66回金沢百万石祭り 百万石行列

移転しました。

こんにちは、スペースハイクです。


百万石祭りは、金沢で1番大きなお祭りです。

いつもは家のテレビで見ている百万石行列。

10年以上ぶりに現地を見てきました。



百万石行列はじまる


行列は、14:00 金沢駅から出発します。

金沢駅の鼓門をバックにして、行列行進が始まります。

テレビでは、平野ノラさんが出演されてました。



平野ノラさんをテレビで確認してから、

電動アシスト自転車で家を出ました。


今年の利家役は、保坂尚希さん。

お松の方様は、佐藤藍子さん。


駅から金沢城公園まで3.1kmを歩きます。



大通りは人が多いのに、1本裏の道は、ご覧の通り。

商工会議所がある、尾山神社の裏通りです。


f:id:ladymogi:20170604135802j:plainf:id:ladymogi:20170604135826j:plain


おすすめ見学場所として、まずは、武蔵ヶ辻交差点。


f:id:ladymogi:20170604135923j:plain


毎年、前田利家扮する俳優さんが、

ここで馬に乗ってターンするので。


ただし、バトンの演技や、鉄砲隊の戦稽古は、

もう少し先の近江町市場の入り口で

演技をやっていました。


電柱や標識が邪魔ですね。

行列の解説のアナウンスが、日本語と英語で流れていて

わかりやすくなっていました。


ベビーカーの方は道が狭く大変そうでした。


youtu.be


youtu.be


youtu.be




一通り見終わると、デパート裏の駐輪場から自転車を出し、

裏道を走り、今度は、1番大きい香林坊交差点へ。


人が多く、今からではとても人垣を分け入って見ることができません。


f:id:ladymogi:20170604142654j:plain


次の、市役所前。

隣にある21世紀美術館へ入って左側に駐輪場があります。

こちらも人、人、人。

f:id:ladymogi:20170604152406j:plain


f:id:ladymogi:20170604142810j:plain


観覧席には、岸田外務大臣と8カ国駐日大使、公使も

いたらしい。



こどもの友達が場所取りしていた兼六園前の広小路交差点へ。


f:id:ladymogi:20170604152228j:plain


すぐそばの21世紀美術館の植栽の下が駐輪場のようになっていて

そこに自転車を停めます。

ここに来ると、ぐっと人垣が減りました。

兼六園の松がバックになるので

お松の方様も絵になります。


f:id:ladymogi:20170604143042j:plain


暑いので水分補給ですね。


家に帰ろうと思っていたのに、最後は

どうなるんだろう?と急に疑問が湧いてきて

行列の最後まで見届けることに。

(地元民はパンフレットを持たないのです!)


お殿様なんだから、お城に入るだろうということで

石川門を目指します。

(行列の終着点は2006年から金沢城公園に

変わったそうです。)


兼六園横の道を登り、石川門へ。


f:id:ladymogi:20170604143228j:plain


テレビ局の車もある❗️

ちょうど、お松の方様の佐藤藍子さん登場。


近い〜。


f:id:ladymogi:20170604143258j:plain


警備員さんに、お城の中に入れるか聞くと

入れないとのこと。

裏の方の大手門で入ること可能と聞き、

白鳥路を走り、大手門入り口へ。


f:id:ladymogi:20170604143328j:plain

やっとおすすめポイントに到着も思わぬアクシデント

ここから携帯のバッテリー切れで写真撮れず。

ここからがおすすめポイント満載なのに残念です。

スポンサーからのプレゼント


大手門をくぐると、嬉しいことに、福光屋さんが、

ライスミルクなる飲み物を無料で配布していました。

うれしい〜。

f:id:ladymogi:20170604143423j:plain


ずっと走ってきたので喉カラカラです。


味は、ほんのり麹の香りがして、甘酒を

薄めて飲みやすくした感じでした。

金沢百万石祭りのメインイベント盆正月

行列は、すでにお松の方様の腰元が入ってきてます。


撮影ポジションはというと、

先頭の行列はどこだろうと目をやると、

五十間長屋の正面右側へ消えていっており、

人垣もまばらだったので

そこへダッシュ。



お松の方様が、五十間長屋を背景にして座り、

利家の入城をまちます。

行列行進で歩いていた腰元役のこどもたちの踊り、

武者の入城などがあり、

やっとその存在意義がわかるという

演出になっています。


法螺貝の音とともに利家の登場。



鉄砲隊、弓、槍隊の戦稽古

利家の勝どき(えいえいおーの掛け声のこと)


利家役の保坂さんが、お松の方に向かって

『まるで盆正月のようだ』

というセリフがあり、

やっと入城祝祭の意味がわかりました。


f:id:ladymogi:20170604143905j:plain

まとめ

百万石行列を見るのに1番いい場所は

駅もいいですが金沢城公園でしょうか。


14:00から始まって、金沢城公園は、17:30くらい

から盆正月がはじまりました。


金沢城公園では太鼓演奏がなかったので

すが、お城を背景に繰り広げられる

踊りや戦稽古、武者行進は

藩政期の昔を彷彿とさせます。


金沢城公園内には、和菓子づくり体験(¥500)

や加賀繍、刺繍体験(¥1000)がありました。


遊戯コーナーでは、昔の遊び、

矢的、投扇興(トウセンキョウ)、

千本引きというくじが1回¥200でやっていて

面白そうでした。


出店もたくさんあり、何より

ゴミゴミしておらず空も広場も

広いので気持ちよかったです。

参加するには

珠姫様、利常役、

お松の方様につく腰元のあやめ隊

は公募です。

この記事の作成に使ったもの、取材に持参したもの

iphone5s,財布

編集はipadimovie使用

【スポンサーリンク】